地域コミュニティーとは
世代を越えた交流を目指し、皆様の心身の保健と健康増進のお手伝いを目的とした施設で、どなたでもご利用いただけます。
1階にある地域コミュニティスペースでは世代を越えた交流施設になることを目指しています。
介護保険では対象にならない方の委託施設としてご活用ください。保育と併設でお預かりいたします。
協力医療機関である浦田医院スタッフによる栄養・健康・介護・運動療法などの研修会・勉強会を通して、皆様の心身の保健と健康増進のお手伝いをいたします。

施設の概要

コミュニティスペース

コミュニティスペース

趣味の会 絵手紙

運動療法室
利用に関して | |
---|---|
施設協力費 | 維持管理費として一回のご利用につき、100円のご協力をお願いいたします。 回数券一冊 3,000円(35回分) |
売店 | 定価より5〜10%割引で販売しております。 |
地域コミュニティスペース 1階 |
---|
![]() |
サービスの内容
託老サービス | |
---|---|
地域コミュニティスペースでは、浦田医院の受診後、お家族のお迎えまでのお時間や、ご家族のご都合(仕事・外出など)で不安な時などにお預かりいたします。 | |
お申し込み方法 | 3日前までにお申し込みください。ただし、緊急の場合はこの限りではありません。 初回のみ「利用申込書」にご記入いただきます。 ※原則として介護保険対象外の方のお預かりです。 |
ご利用について | 利用料金は、ご利用状況により異なります。 詳しくはご相談下さい。 ご利用時間 月曜~土曜 9:00~17:00 時間の延長につきましてはご相談ください。場合によってはお引き受けできることがあります。 必要があれば昼食をご用意します。 一食 500円 おやつが必要な場合は個別に用意しておいてください。 |
趣味を楽しむ | |
---|---|
囲碁、水彩・色鉛筆画、絵手紙、ちぎり絵、ケーキ作り、陶芸、折り紙、生け花、編み物、NPプログラム などを、みゆき苑スタッフ担当者と一緒に楽しみましょう。 |
入浴施設 |
---|
運動後の入浴は筋肉疲労を和らげます。運動療法後にもご利用ください。 |
入浴料金 500円 (お得な回数券もございます) 利用時間 午前 10:00~12:00/午後 13:00~15:00 ※ 夕方以降のご利用につきましては、原則としてご予約制になります。随時スタッフにご相談ください。 |
勉強会・研修会 | |
---|---|
浦田医院スタッフによる勉強会・研修会を通して、皆様の保険と健康増進のお手伝いをいたします。 | |
生活習慣病対策 | 糖尿病教室・高脂血症教室 高血圧教室・禁煙教室 親メタボ・子メタボ・孫メタボにならない法 救急蘇生法 アレルギー教室 |
栄養 | 離乳食からはじめる食育 楽しいおやつ(かむかむサポートプログラム) 生活習慣病をはじめとする慢性疾患の食事療法 |
子育て・介護 | レクリエーション療法 音楽レクリエーション |
個人・団体利用スペース提供 | ||
---|---|---|
個人や団体利用のためのスペースをお貸しいたします。 | ||
室名 | 人数 | 料金 (電気、空調費込) |
研修娯楽室1 | 8〜10名程度 | 最初の2時間まで 2,000円 |
研修娯楽室2 | 30名様程度 | 最初の2時間まで 3,000円 |
研修室1+研修室2を併用してもご利用いただけます。 追加料金は30分毎に500円プラスとなります。 50型キャスター付きテレビ・DVD利用料500円。 尚、キッチンはご利用になれませんのでご了承ください。ただし、管理者等に適切な方がおいでになると認められた場合はこの限りではありませんが、水道料・光熱費等をご負担いただきます。 |